理系大学院生の雑記

2018年に東工大工学院電気電子系の院試を受験、合格しました。私が合格するために行った勉強法などを共有したいと思います。是非参考にしてください。

院試

TOEICについて

受験年度の5月までにTOEICを受験する必要があります。 受験生の方はどれくらいの点数をとるべきか非常に気になっていると思いますが、残念ながら信憑性のある情報は出回っていません。 よって何点取ればいいのかということをいうことはできませんが、平均点…

電気回路

例によって忘れていたことが多すぎたので簡単な理論本からはじめました。単位が取れる電気回路ノート (KS単位が取れるシリーズ)作者: 田原真人出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/04/13メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るめちゃ…

電磁気学 対策

電磁気学もその場しのぎの勉強しかしていなかったので基礎固めから行いました。 私のように基礎固めが必要な方はマセマの電磁気学から始めるべきです。ひたすら繰り返し読みました。基礎的な問題は載っており、これをすべて解けるようにするだけでもある程度…

電気数学 対策

私は学部時代その場しのぎの勉強しかしていなかったため、全く基礎ができておらず、過去問を見ても全く解き方が思い出せないという始末でした。そのため最初に基礎固めのためマセマシリーズで勉強しました。マセマは常微分方程式、複素関数、フーリエ解析、…

試験科目について

東工大電電の試験科目は電気数学、電磁気学、電気回路の3つです。電気数学と電磁気学は90分、電気回路は1時間の試験時間です。ここではそれぞれの試験の特色について少し触れたいと思います。 電気数学 電気数学は、微分方程式、フーリエ解析、複素関数、ラ…

東工大電気系の倍率

これは勉強とはあまり関係ないことですが、東工大の院試の倍率が非常に気になった時期があり、調べてみました。(みなさんも気になると思います。入学試験状況 | 大学院課程入学案内 | 大学院で学びたい方 | 東京工業大学入学試験状況 | 大学院課程入学案内 |…